ヒューマンエラーに潜む要因

今回も引き続きヒューマンエラーの記事を書きます。

 

ヒューマンエラーに潜む要因についてです。

ヒューマンエラーというと、特定の1人が間違って起こしたことと捉えがち

ですが、必ずしもそうではありません。

仕事上でのヒューマンエラーで考えてみると、

ほとんどの場合、多くの人が何らかの形でチームをつくって仕事をしています。

ヒューマンエラーが起こる要因として、外的要因と内的要因があります。

パソコンや機械などの原因は外的要因になります。

一方、ヒューマンエラーを起こした当人の原因は内的要因になります。

また、同じチームで仕事をしている同僚や上司が、当人に対して、

問題を起こすようなきっかけをつくった場合、外的なソフト要因にあたります。

周囲の人が関わっている場合はほとんどがこのケースです。

この場合、当人だけが原因でヒューマンエラーを起こしたと捉えられてしまうと、

それに伴って外的なソフト要因が曖昧になり、隠されてしまうことが多いです。

重要なのは、個人に責任を追及することではなく、

何が原因でそのヒューマンエラーが起こったのか本質をつきとめて、

再発を防ぐことです。

 

今回はここまでです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。